月収10万円を稼ぐ元SEO1位の商標ペラサイトを公開します

公開日:2016年6月14日 ⇒最終更新日:2016年11月8日

コピペチェックExpress?でレスポンスエラーが起きまくるエラーの原因

Pocket



copycheck-response-error

どうも、今日知恵袋から7000アクセス集めて1000円稼いだへブラカエラです。

金額以上の気付きがありました。これは拡張できる…!!

さてさて、外注ライターの文章がコピペじゃないかどうか確認できる買い切り型ツール「コピペチェックExpress?」が今日からおかしいです。

 

「レスポンスエラー。しばらく経ってからOKボタンを押してください。」

 

というメッセージが出るのですが、
「OK」ボタンを押した0.5秒後にまた同じ表示が出て、
何度もOKボタンを押しているとコピペチェックを中断するというエラーが。

 

対策・解決策・直し方としては一度再起動して、
ひたすら「OK」ボタンを押しまくって無理やり
コピペチェックを終わらせることなのですが、何ともスマートじゃないですよね(汗)

 

原因は何なんじゃーと思ってTwitterでボヤいてみたら、回答が来ました↓↓

 

?Twitterで頂いた回答

 

 

購入者メールを掘り返してみると…

copycheck-response-error-mail

ユーザー様 各位

いつもコピペチェックExpress?をご利用いただきありがとうございます。

現在、弊社ツールであるコピペチェックExpress?において、
「レスポンスエラー」が頻発するという状況が続いております。
ユーザー様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

原因について調査を進めたところ、
今回の件についてはGoogleの検索エンジンの仕様変更が
大きく関わっていることが判明いたしました。

この仕様変更は、弊社ツールの仕組みに根本的な影響を与えるもので、
現在新たな手法等についても検討しながら、
改善へ向けた対策を行っております。

ユーザー様へのアップデートは、こちらの対策が完了した後に、
メールにてご連絡を差し上げる予定でございますが、
前述もしたとおり、そもそもの仕組み自体から
ある程度の変更を行わなくてはいけない可能性もあるため、
恐れ入りますが時期については現状未定でございます。

この度はユーザー様に多大なご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
できる限り早く対応を行い、アップデート版をお届けできればと存じますので、
なにとぞご理解ください。

 

2015年8月にはこんなお詫びメールが来ていたんですね。

今まで不具合がなかったので気付きませんでした。

2015年9月7日付けのメールでは

ご購入者様 各位

いつもコピペチェックExpress?をご利用いただき、まことにありがとうございます。
株式会社ケーズオフィスです。

この度は、弊社開発のコピペチェックExpress?が正常動作をしないことで、
皆様には多くのご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません
現在、改善に向けて開発を進めておりますが、
未だ解決策が見いだせず、時間を要しております。

つきましては、アップデートが行われるまでの期間、
以前弊社で開発・使用をしておりましたコピペチェックExpress?の前身版、
コピペチェッカーをお客様に無料でご提供させていただければと存じます。

本ツールでは現在、コピペチェックExpress?のような不具合は見つかっていないため、
記事のWeb重複チェックにお役立ていただけるかと存じます。

以下のURLからダウンロードをいただき、ぜひご利用ください。

▲▲▲

なお、zipフォルダ内には簡単な取扱い説明書も同梱しております。
ご使用の前は、必ず内容をご確認いただいてからご利用ください。

この度は購入者の皆さまに多大なご迷惑をおかけしておりますこと
深くお詫び申し上げます。
コピペチェックExpress?については、改善ができ次第、
すぐにメールにてご連絡を差し上げる予定でございますので、
なにとぞお時間を頂戴できればと存じます。

どうぞ今後とも、よろしくお願い致します。

—コピペチェックExpress?—

■ご購入後のお問い合わせ
[email protected]

 

はい、インストールして使ってみました↓↓

copychecker

 

が、使いづらいですね…

 

コピペチェックエクスプレス2とは違い、
フォルダAの中に今までコピペチェックしたメモ帳も
これからチェックするメモ帳も混在させることはできなくなりました。

メモ帳ファイル単位ではなく、フォルダ単位で読み取りをするためです。

また、試してないですが、ワードも厳しいんじゃないかな?

 

ということで、コピペチェックは別のツールを検討しようかなと考えております。

私は外注ライターさんにワードプレスにログインしてもらい、
記事を直接書いて画像挿入や文字装飾までしてもらって
公開ボタンを押してもらっています。

 

ところがコピペチェックエクスプレス2ですと、
Webからコピペ元を探す際に自分のドメインも含んでしまうため、

インデックスされてしまった記事のコピペチェックはできません。

 

だから、下書き段階でこまめにコピペチェックをする必要がありました。

割と手間です(汗)

 

別のツールとして有名なコピペリンや月額制サービスのSCKでは
コピペチェック時に排除したいドメインを指定できるので、
私のように公開した後からでも複数の記事をまとめてコピペチェックできます。

 

ただし、コピペチェックエクスプレス2のように
買取型ではなく月額制なので、
毎月コピペチェックを繰り返す人でないともったいないと言えます。

 

ここはしっかりと比較検討して選んで行こうと思います。

⇒関連記事:ワードプレスにログインする外注の権限を細かく設定する方法

 

2016年6月15日追記:

copycheck-response-error-mail2

あなたが弊社システムにてアフィリエイト登録されている商品のうち、
決済不能となり購入ができない状態に変更された商品をご案内します。

現在、以下の商品が決済不能となり購入できなくなっております。
決済が不能となっている商品につきましては、アフィリエイト報酬が
発生いたしませんのでご注意ください。

■□ 商品内容 □■

販売者(販売者):株式会社ディーカム
商品名         :コピペチェックExpress??プロ仕様の爆速ツール
商品ID        :60118
商品金額        :9,800 円(税込)
商品種別        :ダウンロード販売
販売ページURL    :http://www.copycheck.jp/lp/
特定商取引URL    :http://www.copycheck.jp/lp/tokutei.html
特定商取引メールアドレス:[email protected]

決済不能となった原因は、下記のうちいずれかです。

1.販売者によって商品が削除された。
2.インフォトップの審査により、決済が非承認状態となった。

1.の場合は、該当IDの商品をアフィリエイトすることはできません。

2.の場合は、非承認とされた事項が改善され、インフォトップにより
承認状態に戻された場合は、再びアフィリエイトすることが可能です。
場合によっては、二度と承認状態に戻されない商品もあります。

詳細は、各販売者様までお問い合わせください。

 

こんなメールが2016年4月28日に届いていました。

まぁ、アップデートできなかったことで販売継続が不可能になったのでしょうが、
それにしても引っ張りましたね、販売終了に至るまで。

 

…それにしても、販売者の会社名が、
上記にある去年のメールと違うのは引っかかりますね。

 

株式会社ケーズオフィスなのか?

株式会社ディーカムなのか?

 

インフォ業界は謎が多いですね。。。

Pocket


オンライン指導の実績


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/paparazzi/hebrakaela.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/paparazzi/hebrakaela.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/paparazzi/hebrakaela.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 35

コメントを残す